新着情報
NEWS
新着情報
2021.10.26
「2年で1人前、4年で主治医、6年で開業医」
1、小滝橋動物病院グループの卒後臨床研修について
当グループでは、2年で「1人前」、4年で「主治医」、6年で「開業医」レベルを目指し、研修に取り組んでいただきます。まずは2年で「1人前」を目指すために卒後臨床研修を準備しています。また、まだ数少ない農林水産省指定の臨床研修施設の登録も目指しています。
2、卒後臨床研修の概要
当グループの卒後臨床研修では、7つのスキルを身につけることを目標としています。
7Cスキルとは、clinical skill(医療技術)、consultation skill(飼い主さんへのコンサルテーション)、communication skill(チームや飼い主さん、動物とのコミュニケーション)、collaboration skill(チームワーク)、 clinical thinking(正しい医療の考え方)、coordination skill (飼い主さんへの治療説明)、courtesy(社会人としての考え方)の7つになります。
要約すると「社会人としての考え方」、「思考スキル」「獣医療スキル」、「コミュニケーションスキル」の4つです。医療技術を身につけるだけではなく、獣医療従事者としての心構えや社会人や組織人としての在り方、チームメンバーや飼い主さんとのコミュニケーション能力を身につけていきます。どれだけ良い技術を身につけても、1人でできることは限られています。また、礼儀やマナーが欠けていてはどれだけ良い医療を提供したとしても飼い主さんの満足度は下がってしまいます。
この卒後臨床研修では、2年間を4つのクールに分けてプログラムを作成しています。第1クール〜第4クールまで6ヶ月ごとに区切り、インプット→アプトプットを繰り返しながらそれぞれの目標達成に向け、取り組んでいきます。
3、卒後臨床研修の詳細
一例として診断スキル習得プログラムについてご紹介します。まずは1年間、診断力強化に向け、ロールプレイイングを実施します。
ロールプレイングの内容としては、
①主訴を元に、各自、事前に検査・鑑別診断リストをまとめてくる
②専科獣医師の元、ロールプレイングを実施し、治療法まで導く
③各科において実施し、診断スキルを習得する
という流れになります。また、ロールプレイイング実施後にテストを行い、さらに知識習得を深めます。
このロールプレイイングを通じてコミュニケーションスキルの習得にもつながります。
また、内科だけではなく、外科スキルの習得に向けた研修もあります。当グループでは年間3000件以上の手術症例があり、特に外科スキルを習得しやすい環境となっています。麻酔の知識習得から始まり、滅菌などの基本動作、縫合実習など様々な実習を準備しています。手術動画共有システムも導入しているので、いつでも外科手術の勉強をすることができます。去勢手術は1年目の10月から執刀が始まり、一定数の症例を経験すれば避妊手術の執刀へ進んでいきます。
※外科症例について詳しくはこちらをご覧下さい。
そのほかに、社会人としての心構えは入社後すぐの研修から学び始め、続いて入社半年後の研修などで繰り返し復習を行なっていきます。マナーや気遣い、身だしなみなど、獣医師である前に1人の社会人としても成長しなければなりません。
上記以外にも学べる環境を多く準備しています。この研修プログラムを見ると、なかなか診察に出れないのでは?と思われるかもしれませんが、成長している獣医師には2年目以降どんどん診療に出ていただきます。
早いうちから診療に出ることも1つですが、小滝橋動物病院グループでは変な癖が付かないようしっかり基礎固めをした上で診療に出ていただきます。早く診察に出たい!という気持ちもとてもよくわかりますが、どんなことでも基本がとても大切です。私たちのグループの症例の中には、高度医療施設として飼い主さんの期待値がとても高い症例もあります。そのような症例をいきなり担当しなんとか診療に出たとしても、自分自身もとても大変であり、もしかしたら飼い主さんはもっと不安な想いをしてしまっているかもしれません。それよりもしっかり基礎を身につけ、正しい治療を提案できるように自信を持ってから診療に臨む方が、自分自身の成長のためにも、そして飼い主さんのためにも良いかもしれません。
その代わりに、1年目は毎月の診察ロールプレイングや入院の面会などを通じてしっかりステップアップしていただきます。
皆様にも将来開業を目指している、獣医師としてずっと第1線で働きたい、様々な夢や目標があると思います。その夢に向けて私たちも応援させていただきます。目標に向かって1歩ずつ一緒に進んでいきましょう!